道具のだいじさ

jubisapo-chiro2007-07-27

時々むしょうに食べたくなるのは粒あん
ただただあんこ。
自分であずきを煮て作ることもあるけど、それさえも待てずに、今日はできあいの缶詰を買ってきた。


さてここで必要になるのが缶切り。
台所のシンク下の引き出しから缶切りを取り出す。
すごーく久しぶり、なことに気づく。
そう、近頃じゃ、缶は手で開けるのが普通、になってるから。
そうそう、パッカン、パッカン...ね。
うーむ、使ったことない人が日本の中にかなりの割合でいそうだ。


小さい頃は親にやってもらっていた。
力もなかったし、力の入れかた入れ具合というコツがわからなかったから。
けれどある時からできるようになった。
みかんの缶詰、桃の缶詰、ホワイトアスパラにシーチキン.....。
さほど力を入れなくてもサクサクサク...と。
とはいえ、開けきった時には何かひと仕事やり終えた充実感、達成感があった。


切り口はぎざぎざにとがっていて、開けたとはいえ、用心しなければならなかった。
うっかりした時には文字通り痛い目にあった。
そんなことを知ったりもした。


自分の手で直接できないこと。
それを可能にするのは道具。
手とそのものとの間にひとつの道具をはさむことで可能になる。
すごいなー。
で、それを創り出した人もすごいなー。
そうよそうよ、すごいすごい。


そんなことを久しぶりの缶切りで思ったりしたのだった。


昔使ってたのは、もっと重厚な感じの鉄製の。
そっちのが『缶切り然』、としていて好きなんだけど...。
俺は缶を切ることしかしないぞ、みたいな男気みたいのがあって。(今のはコルク栓抜きとかもついてる。)
今、行方不明;。

ささっと白玉作ってあずき白玉にしましたー。もぐもぐもぐぅ......むふふぅ.....